グラノーラが作りたくて複数のレシピを見比べ試行錯誤、完成系に近づいたので公開。
英語のレシピを参考にしたのと、クックパッドではなかなかゴロンとしてオーソドックスなのはなかったので自信作!
基本材料はヘルシーなオートミール、食感ザクザクのナッツ類、酸味のバランスで手が止まらなくなる決め手のドライフルーツ、こんがりローストして色味を良くするオイル、グラノーラをゴロッとまとめてくれて焼いた後のカラメルがなんとも香ばしいシロップ類。これらを混ぜてオーブンで焼くだけなので、すっごく簡単。うちでは朝食よりもスナックですね。
焼く前
オーブンに入れてから50分後、完ぺきなこんがりブラウン!
底に流れて固まったハチミツがカラメル化!
レシピを見比べると、オーブンでの焼く温度が極端に違うんですねー。225F/110Cから325F/170Cって…。最初225Fのレシピで焼いたら50分経っても焼き目がつかなかったので325Fに上げたら、焦げました。。特にドライフルーツは焦げやすいので注意。焼いてる途中で加えるメソッドもあります。
メープルシロップを使っているレシピが一般的なのですが、高いのと、旅行先で買ったハチミツがたくさんあるのでハチミツで代用、全く問題ナシ!
何度か作って自分の好みの分量を極められるといいと思います。以下は参考までに。
〈Big Cluster Honey Granola〉
*カップは日本サイズで表記
・オートミール 2カップ
・アーモンド 1カップ ざっくりとスライスしておく
・くるみ 1/3カップ ざっくりとスライスしておく
・サンフラワーシード 1/3カップ
・ココナッツ 1/2カップ
・キノア 1/2カップ ホワイトとレッド両方あればミックス
・チアシード 大さじ2
・ドライクランベリー 1/2カップ
・シナモンパウダー 小さじ2
○オリーブオイル 大さじ2
○ハチミツ 120g
あとはパンプキンシードやレーズンやカシューナッツとかお好みで☆
- オーブンを110℃にセットする。
- ・の材料をボールに入れてよく混ぜる。
- ○を加えてよく混ぜる。
- 天板にクッキングシートを敷いて、3をまんべんなく広げる。
- オーブンに入れて焼く。
- 香ばしい香りが漂ってきたら(40分後)、オーブンを170℃に上げて5分、表面がきつね色になったら取り出す。
- クーラーの上に乗せ、完全に冷めるまで待つ。
この間にまだ全体的にしっとりしているので触るのは厳禁、水分が飛んでハチミツが完全に固まったらスプーンなどで割りほぐします。
密閉容器で1週間持ちますが、数日以内にはなくなることでしょう♪