2014年4月30日水曜日

アースデー



Newseasonsで買い物した時のアースデー仕様紙袋。子供対象の袋にお絵かきイベントがあったらしい。


代々木公園のアースデーは何度か行ったことがあり、ポートランドのはどんなものかと。しかも徒歩圏内の公園で(実際は晴れのちヒョウ/嵐の日だったので車で行ってしまいましたが)。テントブースは公園の半周くらいを囲み、子供達が走り回り、パフォーマンスのアーティストがちらほら


バイクスムージー!ペダルをこぐとミキサーが電動する仕組み。



タンポポなど食べられる雑草講習。

オーガニックの宅配野菜を売る人とか、ソーラーパネルなどサスティナブルな住宅システムを宣伝する人など、根本的なところはきっとどこの街のアースデーイベントでも同じだよね。

シソの苗が緑と赤の2色売ってるのを見つけ、購入。日本から持ってきた種を発芽させてみていたのだけど、種が古かったせいか全く発芽せずガッカリしていたので絶妙なタイミング。
サラダやアメリカンな料理にひとつまみ加えてみるとどんなになるか楽しみだし、たこ焼きなんかに欠かせない紅ショウガを自家製で作りたいので赤シソは絶対的。シソジュースも作りたいし…と夢が膨らむわー。







オレゴンの温泉

ポートランドから車で3時間、ユージンから東に1時間ほどのところにある、Cougar Hotspringsに行ってきました。
Cougar貯水池の畔のパーキングに車を止め、苔に覆われしっとりとした森の中を10分ほどハイキングすると、池の向こう側に4つの段々になった温泉が現れました。

この池の右側を散策すると…
森の中に岩岩に囲まれた温泉が出現。
真ん中の洞窟からお湯がたゆまなく流れています

一番上が40度くらいでお風呂ごとに1.2度下がっていきます


基本的にアメリカの公共温泉は水着着用、なのでプールの如く混浴です。
ここは100年以上の歴史があり、ヌーディストやヒッピーやリベラルな人たちにClothing Optional、水着着用ご自由にというルールが守り抜かれていて、着てる人着てない人様々。

使用料は$6でその日限りなら何時間でも何度でも入れるというのは悪くないし、土曜日の昼前にもかかわらず運良く混んでいなかったのでゆったりできたのは何より。

脱衣所は半オープンで屋根がついてる簡易な作りで男女共有。ビーサンなんかがあると脱衣所からお風呂まで冷たく濡れた岩の上を歩くのに便利かも。清潔度は可もなく不可もなく。

無色透明で(写真が水色なのは水のせいか苔のせいか)うっすらとした硫黄臭、2時間もいたせいか全身肌がしっとりして、翌日までしっとり感が残っていたのは日本の温泉を含めても今までなかなかなかったような。

Airbnbで見つけたキャビンに2泊して、週末の2泊3日旅行としてはカンペキでした。





2014年4月15日火曜日

キノコ狩り

Morels、モレル/和名アミガサダケというキノコの季節がやってきました!

雨が多くて寒すぎず暑すぎないノースウエストのオレゴンは色々なキノコが採れます。マツタケやトリュフは冬の人気且つレアキノコで、春の目玉といえばこれ、モレルです。

一見ギョッとするようなインパクト大の外見、香りはほとんどなく味も特に強くはないのですが、バターや卵との相性はいいです。

キノコ狩りって宝探し的にハマるので、時間を忘れて歩き回り2時間3時間はあっという間。。まだまだポコポコ出てくると思うので、もう1・2回はモレル探しに行きたいですね。



パフボールと言って指で突くとパフっと菌糸が飛び出ます

Early Morelといって紛い物の一種。大抵カサが茎より短くて、中身が詰まってます

これもEarly Morel

このように中身が空洞なのが本物の証拠

本物たち!クリームパスタに

こちらはオムレツに。うーん美しい!