無料で参加できるワークショップのお知らせが2点。
きのうポストに入っていたリーフレット。ポートランドのゴミ収集と同じ管轄からのお知らせです。
Health, Home Repair and Utilities, Finance, Gardenの4種類に分かれていて、地元の人を対象とした環境にも経済的にも節約できるワークショップが近所の小学校で行われます。
具体的には、
Health; ボランティアによる無料自転車修理、市の環境健康課による家のメンテナンス講習、アメリカ肺協会による親から子供へ語るタバコの危険性講習、ラドン講習(ラドンといえば日本では温泉治療に効果的と言われますが、調べるとアメリカでは微量でも危険物扱いらしい)など。
Home Repair and Utilities; 市による水道光熱費の節約講習、簡単な家の修理、鉛(ペンキなどに含まれる)の影響についての講習など。
Finance; 家計のやりくりについて、短期/長期に渡ってのファイナンスなどが市や個人のコンサルティングによって。
Garden; 雨の多いポートランドで適したガーデニングプラン、排水講習、ランドスケープ講習、野菜のガーデニング/コンテナ栽培講習、庭でのコンポスト講習が市や非営利の団体によって。
と、読み込んでいたらあれもこれも参加したくなりました笑。自転車修理のボランティア以外はほとんど市によるプロの講習というのが魅力的ですね。
その2。野生植物セールとワークショップ!
1ヶ月ほど前にこのサイトを見つけてメール登録していたらやっと今日セールのお知らせが来ました。
今日では気候さえ合えば、また合わなくてもビニール栽培でもすれば、あらゆる植物の栽培が可能ですが、地元の野生種を植えようという団体主催のものです。
野生種を植えることによって、それらに魅了される野生の鳥、蝶、リスなど小動物が増えるということですね。あと気候がバッチリ適しているわけだから、肥料が最小でほとんど放置で楽に育てられるのも魅力です。さらに二酸化炭素の排出を抑えて温暖化防止にまで役立ちます。
レインガーデン、ランドスケープ、野生植物などについて学べます。どれも3ー4時間講習で本格的。さっそく幾つか予約しました。
これから春に向けて、街全体がじわじわ活気付いてきてるのかなと感じます。落葉樹の葉っぱがすっかり枯れ落ちたので、寒々しい街並みが色づき始めるのが待ち遠しい。